【3日目】HDD接続時にAdobeソフトが起動しなくなった時の対象法【まったり動画編集日記】

TOP
スポンサーリンク

はじめに

どうも、脇役です。

♪あの日 あの時 あの場所で
♪君(HDD)に会えなかったら~

(ト)ラブ(ル)ストーリーは突然に。

・・・

はい、トラブル発生です。
タイトル回収は終わったので早速本編に参りましょう。(圧倒的出オチ感)

やっと届いたHDD

届きました!やっと届きました!
以前の記事でも紹介した外付けHDD!

↓まだ見てないよって方はこちらから↓

【2日目】シーケンスとは何ぞや?【まったり動画編集日記】
はじめにどうも、脇役です。2日目です。いよいよ本格的に作業が始まります。それでは本編へどうぞ!致命的な誤算さ~~~て、始めるぞ~~~!!!・・・と参考動画を確認しながらプレミアプロを操作してのですが、動画内で気になる発言が・・・プロジェクト

内容は知らないけど過去記事は読みたくないっていう頑固さんのために、5秒でわかる解説をすると・・・

  • 素材と作成動画の保存のために大容量HDDを買った!

以上です。5秒も必要ありませんでしたね。

さて、そんなこんなで購入したHDDが本日(2021/07/21現在)届いたわけなのですが・・・

開封作業

さて、ささっと開封していきましょう!

段ボールをこじ開け、取り出した中身がこちら!

内容物を簡単にまとめると・・・

  • HDD本体(中央下)
  • ACアダプタ(右下)
  • USB3.0ケーブル(中央上)
  • 横置き用ゴム足(右上)
  • 説明書3枚(左)

こんな感じでした。

本体は、3TBという大容量にもかかわらず手のひらより一回り大きい程度であり、なかなかコンパクト。
接続も説明書を見ながらでも3分で完了するお手軽さ。(配線つなぐだけですからね・・・)

いよいよ本格的に動画編集を覚える準備が整ってきた・・・と思っていたのですが・・・

トラブル発生

ラブストーリーも事件も、トラブルもいつも突然起きるものでして。

始まりは、そう、【まったり動画編集日記】シリーズで使用していた素材データと、作成していた動画ファイルをHDDに移している際に起こったのです。

脇役
脇役

よし。データは移せたし早速動画編集に取り掛かる・・・あれ?

ピコンッ!

Adobe Creative Cloudを開くと、嫌~な音が。

画面を覗くとそこには

『サインインが必要です』

の文字・・・

さあ、死闘の幕開けです。

原因を見つけ出せ

さて、まずは画面に表示されている通りに対応してみましょう。

サインイン、要はログインが必要とのことなので、指示に従ってログインをすると・・・

『サインインが必要です』

脇役
脇役

oh・・・

これは無限ループの流れ・・・

別の視点からアプローチするしかなさそうです。

そこで、バックアップからPremiere Proの動画データを起動してみることに。
しかし・・・

脇役
脇役

何で起動しないの・・・

何故かPremiere Proが起動せず、しばらく放置すると『起動に時間がかかる場合があります』とのメッセージが。
そこからさらに待っても、新たに別の『起動に時間がかかっています』メッセージが・・・

これはいくら待ってもだめだと、対策を考えるように。



再ログイン

まず試したのはAdobeの公式ホームページから一旦ログアウトして、再ログインすること。

ログインの認証を求められていましたが、何故かAdobeホームページはしっかりとログインできていました。
一度入りなおせば、ある程度問題解決できるのではないか?

・・・というのは淡い期待でしたのですぐさま次の対策を考えます。

アプリの更新

次に試したのはアプリの更新。

アンインストールしようとアプリ一覧を確認したところ、更新によって不具合が修正される場合があると表示され、いったん試すことに。

一縷の望みをかけて・・・クリック

・・・しかし、なにもおこらなかった!(某RPGのBGM)

アプリのアンインストール

更新してだめならアプリを再インストールすればいいじゃない!

そもそも更新を試す前からアンインストールという選択肢を取ろうと考えていたため、迷いなくアンインストールをクリック!

そして、アプリのアンインストールをいけにえに、特殊召喚!
いでよ!ブルーアイズホワイトドラ(殴

・・・失礼しました。

しかし効果はあったようで、表示にも変化が!

アドビのサーバーに接続できません。ファイアーウォール設定を確認して、コンピュータの時刻設定が正しいことを確認してから再試行してください。』

脇役
脇役

?????

これには脇役も困惑。
当然ですが、ファイアウォールの設定も時刻設定も何もいじっていません・・・

しかし幸運(?)なことに、同じ不具合の質問者はほかにもいたようで、その解決策を試すことにしました。

インターネットオプションからLANの設定へ。
プロキシサーバーのチェックを外し、確認をクリック!

すると・・・

うおおお!開いたああああ!!!

やりました!我々はついに困難を乗り越えたのです!

念のため一度パソコンを再起動し、改めて起動してみましたが起動しないなんてことはなく。
丸一日をかけた奮闘は、無事幕を閉じることとなりました。

おわりに

さてここからは後日談・・・というより、何とか落ち着いたのでこのようなトラブルが起きた原因でも話して行けたらなと思います。

おそらくですが、HDDにデータを移す際、完全にデータが移行しきる前にパソコン本体に保存されていたデータをゴミ箱に送ってしまったことが原因ではないかなと考えます。

「データ移せたし、ここに入れておかなくてもいいよね」

と、即座に消してしまったんですね・・・

仕事の時間が迫っていたとはいえ、データの管理には十分気を付けなければいけないと実感する一日となりました。

試行錯誤してかなり体に負担がかかった分、今回の内容は少しおふざけ多めだったかもしれませんがご容赦ください。(今更感)

それではここまでご覧くださり、誠にありがとうございます!
良ければツイッターのフォローもよろしくお願いします!

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました